まもなく試験、今年度のお詫び
- 2021/09/20
- 20:16
ご無沙汰です。今年度もいよいよ試験が近づいてきました。今更何を言うこともないのですが、まずは、沢山のコメントを頂いていたにもかかわらず、全く更新、返信をしていなかったこと、申し訳ありません。この通関士試験に向かうたくさんの人を応援するべく勉強方法など自分の経験を形にしたくて始めたのですが現実、中々継続することができずに、かえって受験生に残念な気持ちを与えてしまいました。継続がいかに難しいか、途中に...
第54回通関士試験について
- 2020/10/02
- 17:51
こんにちは。全く更新させなかった今年度、いよいよ試験です。コロナ禍で生活、環境が大きく変わってしまった今年度ですが、試験はいよいよ本番です。昨年度は、身近な受験生をはじめ合格者の声をあまり聞くことができず、戦意喪失していました。今年度は・・・やはり教えることの難しさを改めて知る年となってしまいました。さて、振り返りをする前に、いよいよ迫った本番、日EU協定、学びましたか?原産品申告書の記載、記載者、...
2020年度開幕。
- 2020/04/12
- 18:05
受験生の皆さん大変な時期、試験もどうなるか分からないような、そんな見えない新型コロナウィルスが蔓延している春先、通関士試験受験生は、試験勉強を本格的に始めていることでしょう。周囲のざわつき、身近な恐怖や悲しみもあるかもしれません。近年、何もこの試験に対してできていませんが、通関士試験受験生の皆さんへは、どうか頑張ってもらいたいとこの業界内にいる者として思う次第です。さぁ、今年も頑張りましょう。...
今年度本試験残りわずか
- 2019/09/15
- 22:59
受験生の皆さん、今年度はあまりにも少ないろーかるくまさん登場回数に申し訳なく思っております。言い訳がましく多忙を極め、こちらでのサポートができておりません。アドバイス的なことしかできませんが、今年度の試験、EUとTPP、それから延滞税の計算、ここをしっかり整理して試験に臨んでください。実務試験対策が残りの時間、いかに重要か、時間配分を決め、時間内に解ける癖をとことんまで行ってください。こんなありきたり...
2019年度、通関士試験キーワードはこれ!
- 2019/05/02
- 17:21

こんにちは。GW10連休と、受験生にとってはいいのか悪いのか、このひと月の三分の一を占める期間をどう過ごすのかは大きく今年度試験に左右されることでしょう。さて、今年度キーワードは、「TPPと日EU協定」先日、東京税関原産地調査官の説明資料も見ましたが、試験んで出す気満々と感じました。原産地明細書や輸出者と製造者証明と輸入者証明の違いなど、ベトナム協定では第三者機関の証明が採用・・・などなど試験に出し得る条...